観たいものだけ観たい

テレビって番組表あるじゃないですか?あの番組表から好きな番組を選んで、スマホに送信?というか録画できるようになりませんかね?

 

動画配信サービスは色々あるけど、そんなに番組は観ないし、本当に興味があるものだけをピンポイントで観たいので。コンテンツ充実って言うけど、そんなに観る時間も無いし・・・。

 

もう既にあったらゴメンなさい🤭でも無ければどうにか開発する方法が知りたい。

 

最近全く投稿してなかったので、とりあえず記録を残そうと・・・。

 

結局何が言いたいのかよく分からないけど、とりあえず今日のところはこの辺で。

映画の紹介

Amazon primeの会員になって、映画見放題を満喫しているのですが、先日観た2本を僕なりに紹介します。

 

まず一本目は2007年公開、ピーター・バーグ監督作品の「キングダム」。大まかなあらすじは、よくあるパターンのアメリカ人がテロに立ち向かうってやつなんですが、舞台がサウジアラビア。珍しいなと思いつつ観たのですが、冒頭でアメリカとサウジアラビアの微妙な関係を上手く説明していて、「へぇ、そうなんだ」と思いながら本篇に突入。

 

多少ご都合主義というか、この状況だったらやられるでしょ、って突っ込みたくなるシーンはいくつかありましたが、全体的には悪くなかったです。ただ最後のセリフ、これがこの映画で一番印象に残ります。違う場所、違う時、違う人物が言った同じ言葉。これが今の世界情勢を如実に表している言葉かと思いました。興味のある方は是非。

 

続いては2016年公開、ギャヴィン・フッド監督作品「アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場」。

 

初めに言っておきますが、気分が落ち込んでる時に気晴らしのつもりで観ないで下さい。余計に落ち込みます。そんなの紹介するなと思われるかもしれませんが、今も世界のどこかで起きているであろう現実について考えさせられます。

 

ざっと説明すると、イギリスの対テロ作戦、そこに絡むアメリカという感じなのですが、もう細かい内容の説明は省きます。とにかく「何なんだ⁉︎」という思いの連続です。

 

政治って何なんだ?責任って何なんだ?人の命は数で判断できるのか?正義って何なんだ?って観終わった後少し暗い気分になりますが、ズーンと胸に残って考えてしまいます。

 

2本とも明るく笑えるようなものではないけど、観終わった後「あー面白かった。」だけで終わるのはなんか勿体ない気がして。僕の拙い文章でも興味を持ってもらえたら幸いです。

 

さてさて、今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。とりあえず今日のところはこの辺で。

のんびりしたい時のお供に

今日は本の紹介、大槻ケンヂ著「のほほん雑記帳」についてです。

 

初めて読んだのはもう10数年前でしょうか。当時のバイト先の先輩から「面白いから読んでみて。」と渡されたのがきっかけでした。大槻ケンヂさんについてはロックバンド「筋肉少女帯」のヴォーカルという知識ぐらいで、CDなんて聴いたことなかったし、よくあるタレント本と思いましたが、いやいやこれが面白い。

 

ジャンルとしてはエッセイとなるのですが、あの派手なメイクからは想像できないぐらい柔らかい文体と「のほほん」とした内容が絶妙に混じり合い、ちょっと疲れた時や何も考えずにのんびりしたい時にはうってつけのほんです。

 

かと言って内容が薄いのかというとそうではなく、若いころの悲しい経験や失恋をテーマについて語るも重苦しくならないよう、でもなんとなく心に残る、そんな本です。

 

話は変わりますが、のんびり何も考えずに読める本、そういう本が減ってきてるような気がするのです。年齢を重ねるにつれ多少なりとも重いテーマの本を読む機会も多くなりましたが、たまにはさらっと軽く読めるような本をと思って探してもなかなか見つからない、そんなことが多くなりました。

 

読書とは高尚な趣味、最近そんなイメージが定着しているような気がして。本来はもっと敷居の低い気軽なものであるべきと個人的には思うのですが。

 

もし僕と同じようにサラッと読めちゃうような本をお探しの方、大槻ケンヂさんの本お薦めです。エッセイだけでなく小説も面白いですよ。

 

さてさて、今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。とりあえず今日のところはこの辺で。

ショーケースの中の映画館

10代、20代の若い世代は知らないかもしれませんが、僕が子供の頃、商店街の片隅や街中に小さな映画館がいくつかありました。そして上映中の映画を宣伝するために、いくつかのシーンを写真のような形でショーケースの中に貼っていたものです。(少しイメージし辛いかな?)

 

今となっては映画館はだいぶ大型化し、街中の小さな映画館は消え、チケット売り場の横にあったあのショーケースも消えてしまいました。

 

ブログでも時折映画の紹介なんて投稿してますが、改めて僕が映画を好きになったきっかけを考えた時、作品そのものよりも思い出すのは、あのショーケースとその中に貼られていた数々の映画のシーンを切り取った写真なんです。

 

子供の頃、近所の商店街の外れに小さな映画館があり、上映されているアニメ映画のシーンを切り取った写真を眺めては親に観せてくれとせがんだり、大人向けのアクション映画なんかは勝手にストーリーを想像したり。通りかかる度にショーケースに張り付いては飽きもせずいつまでも眺めていました。

 

今では映画のテレビCMが当たり前になりましたが、たまにテレビで見かける度に、想像力を掻き立てられたあのショーケースが懐かしくなるのです。

 

昔は良かったなんて言うつもりはありませんが、たまにこうして子供の頃を振り返った時、世の中の進歩というか流れがホントに早くなったなぁって思います。十年一昔って言うけど、もはや五年一昔って言った方がいいんじゃないかな?

 

なんで急にこんな話?と思われるかもしれませんが、日常の出来事をネタにブログを書くことに限界を感じ、それならば自分自身をネタにしようと考えて、今の自分が好きなもの、そのキッカケを考えていたのです。

 

あの頃夢中になって眺めていたショーケースと映画館、その土地を離れてだいぶ経つのでどんな風になっているか分かりません。でもこうして思い出したのも何かの縁。今度行ってみようかな。

 

夢中になることや好きなこと、そのキッカケを振り返ってみたとき、何か新しい発見があるかもしれませんね。

さてさて、今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。とりあえず今日のところはこの辺で。

副作用

数年前、特に何かあったわけではないのですが、なんとなく無気力で休みの日もボンヤリして1日が終わる、そんな事を繰り返していた時期がありました。

ただ数カ月もすると、さすがにこのままじゃマズイだろうと思い始め、かと言ってする事も無いしとりあえず部屋の片付けでも、と始めてみたら予想以上に気持ちがスッキリ。

こういった思わぬ副作用って物事を継続していく上で一番重要かもしれない、と個人的には思っているのですが。

ブログもそうですね。3日坊主を克服するために始めたつもりが、いつの間にか文章を書くことがストレス発散になっていたり。それも思わぬ副作用と言えるかもしれません。

何かを始める時ってつい結果を期待してしまいますよね。でも、(何をするかによりますが)そう簡単に目に見える変化は出ない。期待が大きければ大きいほど落胆する。それなら最初から効果や変化を期待しないというのはどうでしょう?

一言で言えば「とりあえずやってみる」といったところでしょうか。すると、自分の思惑とは別に先述したような予期せぬ効果がある。(3日坊主克服で始めたブログがストレス解消にといった感じです。)この予期せぬ効果に気づくと物事は継続しやすいとは思うのですが・・・。

この予期せぬ効果というのも始めなければ分からない。なんか話がややこしくなってきましたが、大事なことは常にシンプル。「結果や効果を知りたいなら実行」この一言かもしれませんね。

最後まで読んで頂きありがとうございました。とりあえず今日のところはこの辺で。